baiksajaの日記

目前の一秒を大切に

 自衛隊次期FX

 自衛隊の次期FXが米国のF35でほぼ決まるようである。予想されていた結論ではある。ブラックボックスが多くユーロファイターに比べ国産比率が比べ物にならぬぐらい低いので日本の航空産業への寄与が薄い選択だが、今後も自国の安全保障を米国に頼らざるを得ない日本の選択としては已むを得ないのであろう。
 ただ、F35は部品の不具合が多発していて、最近米国防省の幹部が生産ラインを一旦ストップすべきであると言う発言をしたばかりである。長期的にはF35の選択は正しいとしても、実際に発注するまでには良く良く検証して欲しい。何しろ高い買い物である。
 FX選定に当たって、自衛隊では現役のF15と、最終的に対日輸出が許可されなかったF22の空中戦のシュミレーションをしたと言う話を聞いた。シュミレーションでは敵はF22一機、対する自衛隊はF15が確か六機位の、数では圧倒的に有利な戦闘であったと記憶する。ところが戦闘開始から僅か1分程で自衛隊機は為す術なく全機撃墜されてしまい、その結果を目の当たりにした自衛隊幹部に大変な衝撃が走ったと言う話を現役自衛官から聞いた。F22はステルス機なので、F15がレーダーで捕捉する前に全機撃墜されてしまったのである。F15クラスでも敵機の識別とロックオンは同時に10機ぐらいは出来る筈なので、F22が6機を同時にロックオンするのは当たり前である。そのあとサイドワインダーの様なミサイルで撃墜されたのか、バルカン砲か何かで撃墜されたのかは聞きそびれたが、とにかく一方的にやっつけられてしまった訳である
 そのステルス機が中国ではF22にそっくりの「殱20」として2018年頃からの就役を目指して開発中、ソ連ではT50としてここ3年位の実戦配備を目指して開発中と言う。互いに開発に鎬を削っているのである。これら新鋭機が実戦配備されれば、戦闘能力ではF22とどういう比較になるかわからないが、少なくともステルス性においてはF15より勝っている事は間違いない。しばしば日本の領空侵犯をするこれら2ヶ国が遠からず最新鋭のステルス機を実戦配備して来るのだから、日本もそれなりの対策を取る事は必要である。特に日本の場合は高い練度に加え最新鋭兵器を装備することにより、数の劣勢を補っているのであるから単価の高い買い物も已むを得ないと思う。ただ、呉々も単に性能のみならず、ワークマンシップも良く良く見極めて購入して欲しい。とかく米国の製品には粗悪品が混入する。